スリランカでは、多くの葉物類が市場にならぶ。 葉物類だけを売ってる露店もあるくらい。 カラピンチャ(カレーリーフ) ランペ(パンダンリーフ) カトゥルムルンガ ゴトゥコラ などなど… 日本では聞かない名前の葉物がならぶ。 それぞれの葉物には効能があるた…
スリランカでは、日本と同じように多くの野菜が栽培され、市場にならぶ。 ただ、土地が違えば、栽培される野菜も異なるように、日本では、あまり見かけない野菜も多くある。 例えば、カキリ(発音的にはキャキリ) 丸くてオレンジ色の皮に緑の縞模様がはいっ…
地元の八百屋さんやポラでの買い物が苦手な方はスーパーマーケットをオススメする。 発展途上国のスリランカとはいえ、国内に店舗を展開するメジャーなスーパーが以下のようにいくつかある。 Keells(キールズ) Arpico(アルピコ) Cargills Foodcity(カーギル…
スリランカでは、‘’ポラ’‘とよばれる不定期の市場がある。 ここでは、一般的にスーパーマーケットより格安で食料品から日用品まで購入することができるので、アンマのお気に入りだ。 ただ、ほとんどの売り物には値札がついていないので、注意が必要だ。 外国…
スリランカの道路事情はちょっと変わっている。。。 …というか、かなりかも(笑) スリランカの車間距離は、とてもせまい。 常に車、バイク、トゥクトゥクが1mもない間隔で走っているイメージだ。 私自身、いつ接触してもおかしくないこの状況で、毎回ひやひ…
何軒かオーナーと連絡をとり、内見にいくもなかなかいい物件を職場付近で、見つけることができずにいた…。 もともとアパートのようなこじんまりとした物件がよかったのだが、職場近辺は、都会とは縁遠く、どれも、中古の1戸建て。 それもやたらと、部屋は多…
スリランカに移住し2ヶ月が過ぎ、ようやく仕事がみつかった。 これを機にオットの実家をでて、2人暮らしを始めることにした。 そこで、賃貸の物件を探すことに。。。 スリランカの賃貸物件を探すのに役立つのは、ネット上のサイト。 『Ikman.lk』 https://ik…
スリランカに移住してまず、一番気になったのは、空気。 買い物でメイン道路を歩くと排気ガスがとてつもない。。。。 道路も毎日、車やトゥクトゥク、バイクであふれているので、仕方ないのだろうが、それにしてもこの空気を毎日吸っていては、肺がんになっ…
翌日の朝食は、階段を上がったオープンテラスでいただく。 この景色がたまらない。 正直、この景色がよくて、このゲストハウスにしたのだ。 朝食後、Ellaでの最後の目的地『リトルアダムスピーク』にいく。 ちょっとしたトレッキングコースでオススメのスポ…
バースデーディナーは、あるビストロレストランと決めていた。 以前、日本のテレビ番組『世界の村で発見!こんなところに日本人』で紹介されていたレストランだ。 日本人の奥様と料理人のご主人が営むレストラン。 スリランカに来てからというもの、日本人に…
甘く見ていた…。 片道約8時間のバイクライド。 初めはワクワクし、景色を楽しむ余裕すらあった…が。。。 流石に長すぎだ…。 しだいに腰やお尻に痛みが…。 途中に休憩をいれながら、何とか14時近くにEllaに到着した。 かなりの疲労感…。 オットも相当疲れてい…
スリランカに移住、1ヶ月半。 ついに結婚してから、初めての誕生日を迎える2019年5月。 私とオットは、バースデートリップの計画をたてていた。 (まだテロの影響で各地で検問が続いていたが、オットの仕事がキャンセルになったのを好機ととらえ、行く事に決…
それは、突然だった。 2019年、オットの誕生日翌日。 日曜日、ベッドでゆっくり寝ていた私達に姉が大声をあげた。 どうやら、何か異様な事が起こったと姉の表情から読み取れた。 オットとベッドから飛び起きて、姉達と一緒にニュースをみる。 そこには、爆破…
次に食事の準備にとりかかる。 新年最初の食事の時間も決められているので、それまでに準備をしなければならない。 (意外とバタバタ…笑) ちなみにスリランカの伝統的なお正月料理のラインナップは以下の通り。 キリバット(ミルクライス) ヌルメリス(キ…
そうこうしているうちに4月も半ば。 実はスリランカでは、お正月は4月! だいたい毎年13日か14日。時間も0時ではなく何時何分まで細かく決められている。 どうやらお坊さんたちが集まり、占星術を使いその年のお正月を決めるらしい。 もちろん決めるのはお正…
次のミッションは、 ②日本の戸籍上も婚姻したことにすること。 ちなみにこれは、在スリランカ日本国大使館でできる。 申請に必要な書類は全て、在スリランカ日本国大使館の公式サイトにのっている。 https://www.lk.emb-japan.go.jp/itpr_ja/00_000083.html …
こうして移住わずか10日で結婚+入籍を嵐のように済ませた。 次の私のミッションは、 ①VISAの変更 ②日本の私の戸籍上も結婚したことにすること ちなみに①は入国管理局でできる。 翌日向かったのはいいが、ここで重大な事実に驚愕...( ゚Д゚) 当初私はスリラ…
そんなこんなで、結婚式はおわった。 眠気と疲れ、空腹に襲われながら、家にかえる。 時刻はお昼の12時。 オットの実家には、すでにご馳走の準備がされ、テーブル中央には、ウエディングケーキが陣取っていた。 親族みんなでいただく。 さすがに夜中から、集…
最後にお坊さんにお祈りをしていただき、ピリットヌーラをいただいた。 これは、お守りのようなもので、一般的にお坊さんに、右手首につけてもらう白い紐のことだ。 たいていの仏教徒のスリランカ人は男女問わず、右手首にこの紐を大事につけている。 実際オ…
しばらくすると、サーリをきた見慣れない中年女性がきた。 どうやら、彼女が婚姻署名の立会人のようだ。 スリランカでは彼女のような人のことを❝レジスター(register)❞と呼ぶらしく、一般的には教会の神父さん的な存在なのだろうか。 彼女の署名がはいるこ…
少しすると大きなバックをもった背の高いスラっとしたスリランカ男性があらわれた。 オットと何やら仲良さそうに話している。 その男性は、オットの友人のカメラマンだった。 挨拶もそこそこに、weddingの写真撮影開始。 weddingの写真もお寺とは、さすが、…
朝7時。 装飾された車で、コロンボ市内にはいる。 通勤ラッシュで道路は渋滞。 それでも何とか到着し、車をおりる。 ん⁈ ここは…? 結婚式を挙げるお寺の近くにある、これまた有名なお寺だ。 スリランカの有名な建築家バワ氏が手掛けた湖に浮かぶお寺 ❝シー…
そうこうしているうちに3番目の姉によばれて玄関に。 アンマが水をいれたグラスを持っている。 3番目の姉に促されるようにアンマに水を飲ませてもらう。 本当は新婦の母親がする風習なのだが、結婚式に私の両親を含め、家族は欠席。 代わりにオットの母親(…
ヘアアレンジも着付けも終わると、外はもう明るくなっていた。 明け方のせいか、涼しいので、汗の心配もない。 時刻は朝6時ころ。 3番目の姉に 『今のうちに朝ごはんを食べなさい』 といわれ、テーブルにならんだスリランカ伝統料理に手をつける。 お祝い事…
『ピピピピ…。』 アラームとともに目覚める。 ちょうど夜中2時。 当然、外はまだ真っ暗。 起きてみてびっくり! リビングやキッチンがすでに慌ただしい。 完全に乗り遅れた。。。汗 さっさと顔を洗い、歯を磨く。 すでにお兄さんの奥さんと奥さんのお母さん…
ついに明日は結婚式。 スリランカにきてから、わずか10日後。。。(笑) こんな最速結婚式もなかなか面白い…。 アンマが 『明日は朝早いから、早く寝なさい!』 すかさず、オットに 『どういうこと???』 なんと、明日の結婚式の準備は、夜が明ける前から始…
結婚式当日まであと2日。 今日は、オットの衣装探し。 (こんなギリギリで探す人も珍しい。。。)(笑) オットの車で3番目の姉の旦那さんと3人でレンタル衣装のお店にいく。 お店はコロンボ郊外。 6畳ほどの小さなお店。 オットはジャケット、ベスト、スラッ…
指輪のつぎに向かったは、数軒先の靴屋さん。 私が結婚式当日に履くサンダル探しだ。 サーリが白だからもちろん白のサンダル。 しかも、ゴージャスでビーズのついたもの。。。 …たくさんある…が、どれもヒールが高い。 腰痛持ちの私には履けない。。。(笑) 1…
結婚式当日まであと3日。 (驚くべきことに、オットはこの日まで仕事で留守にしていた。。。( ゚Д゚)) 今日はやっと帰ってきたオットと結婚指輪を買いに行く。 お店にむかう道中、3番目の姉と子供、そして、お兄さんの奥さんのお母さんをピックアップ。 あと…
その日の夕方はウェディングケーキ探し。 アンマと3番目の姉と家の近くにある ❝P&S❞ という、パントリーカフェにいった。 この❝P&S❞はスリランカではよく見かける安い大衆カフェ的存在。 ネスカフェコーヒーやMilo(日本ではミロと呼ばれるが、海外ではな…